鹿児島県トライアスロン協会のホームページへようこそ。
令和6年6月14日、当協会は一般社団法人となりました。
お知らせ
- 鈴木貴里代氏インタビュー記事ご紹介
-
【ITUテクニカルオフィシャル 鈴木貴里代氏インタビュー】
https://www.triathlon.org/news/article/kiriyo_suzuki_Featureトライアスロン競技は、国際トライアスロン連合(ITU)のマリソル・カサド会長や選手をはじめ、
沢山の女性が活躍されているスポーツの1つです。
JTU鈴木貴里代理事は、トライアスロンがオリンピック正式種目となった2000年のシドニー
オリンピックから5大会をテクニカルオフィシャルとして支えてきた数少ない国際審判の1人。
現在は #Tokyo2020 トライアスロン競技スポーツマネージャーに就任し活躍しています。
そのストーリーをITUインタビューで掲載されました。
ぜひご一読ください♪ - 2019年度保険加入に関する案内(2種類)
-
JTUが推奨する保険制度について
トライアスロン愛好者のためのトライアスリート補償制度「スイム・バイク・ラン保険」
2019年度受付が2月21日から開始されました。
本制度は、JTUオフィシャルスポンサーである三井住友海上火災保険株式会社と提携
して開発したもので、2016年度よりスタート致しました。日々のトライアスロンに必要
な3種目(スイム:水泳・バイク:自転車・ラン:ランニング)のケガ・事故などを補償
する本制度を通じて、トライアスリートが安心・安全にトライアスロンに取り組める
環境整備に努めてまいります。トライアスリート補償制度 「スイム・バイク・ラン保険」特徴
・24時間補償(練習中・大会参加中・日常生活等)
・国内外の事故を補償します。
・第三者への損害賠償にも対応。
・国内の事故には示談代行サービスがついています。*詳細・申込はこちらから
http://www.jtu.or.jp/insurance/index.htmlこの他に 4名以上の団体で申込みの出来る 「スポーツ安全保険」もあります。
こちらは、「小さな掛金・大きな補償」を謳い文句に、全国で約872万人が加入されており
損害保険会社8社との間に「傷害保険」及び「賠償責任保険」契約を結び、さらに「突然死
葬祭費用保険」を特約として補償しており、団体の管理下における活動中や活動場所への
移動(往復)中の事故や、対人や対物に損害を与えた場合の賠償にも対応した保険で、
スポーツ及び社会教育活動を行う団体員や指導監督者等が安心して活動ができる制度として
広く利用されています。加入受付は3月1日から始まっています。詳細は下記パンフレットをご覧ください。
- 今治伯方島トライアスロンのご案内
-
今治伯方島トライアスロン実行委員会事務局より大会のPR要請が届きましたのでご案内します。
届いた案内文は以下の通りです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨年は、「今治伯方島トライアスロン2018」の大会PRにつきまして、ご高配を賜り感謝申し上げます。昨年の大会では、全国30都府県から534名の申込みをいただき、大会当日には、476名が出場し443名が完走し、無事開催することができました。参加者からは、「瀬戸内しまなみ海道」の景観と「透明度の高いスイム会場」「最高のバイクコース」「前夜祭のおもてなし」「エイド」「スムーズな運営」などに好評価をいただきました。
大会開催後、参加者だけでなく、当日参加した地元ボランティアや子供たちからも継続開催の意見が多数寄せられ、今年も9月8日(日)に瀬戸内しまなみ海道「今治伯方島トライアスロン2019」を開催いたします。参加者募集は、定員を、個人400名 リレー30組に設定し、3月1日(金)10時から開始いたします。
本大会は、四国の愛媛県今治市伯方島において開催し、
2019JTUエイジランキングポイント対象大会
2019JTU中国・四国ブロックサーキット大会
2021ワールドマスターズ関西 トライアスロン競技 出場資格ポイント対象大会です。大会の特徴としては、
世界に誇る美しい景観を備える「瀬戸内しまなみ海道・今治伯方島」を舞台に
スイムは、インフラ整う快適な「伯方ビーチ」をスタートし、
バイクは、適度な勾配の峠越えと、整った舗装と幅員十分な美しい海岸線を走りぬけ、
ランは、船折瀬戸と呼ばれる透明度の高い急流のすぐそばを走るアップダウンのあるコースを設定
しており、フィニッシュタオルは、「今治タオル」のバスタオルをお渡しいたします。
昨年の経験を基に、今年もよりよい大会を目指して、準備を進めて参ります。なお、2018年大会の参加者から、スイムが混雑した。改善してもらいたい。とのご意見をいただき、
スイムでの安全面についてJTUや競技関係者と協議いたしました結果、2019年大会では、スイムでの
安全性を考慮いたしまして、ローリングスタートを導入いたします。ローリングスタートは、スイム
スタート時の混乱を緩和し、選手同士が密集した状態になることが少ないので、安心してマイペース
で泳ぐ事ができます。申告タイム順に100名前後のグループ毎にスタート地点に集合し、20名ずつ
10秒おきにスタートし、スタートライン前方に設置した計測マットを通過した時点から各自の計測が
開始します。(予定)詳細につきましては、大会ホームページにて、随時更新してお知らせいたします。
皆さまからのご意見や昨年大会の経験を基に、今年の大会もより良い大会となるよう努めてまいり
ます。事務局一同、皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。■大会ホームページ
http://imabari-triathlon.com/今治伯方島トライアスロン2019ポスター
- 第39回全日本トライアスロン皆生大会推薦枠について
-
7月17日(日)に開催される 第36回全日本トライアスロン皆生大会について
各県1名の推薦枠があります。1000人規模の人気の高い大会です。7月13日(土) 15:00~17:00 開会式及びルール説明(出席は必須)米子コンベンションセンター
7月14日(日) 07:00~21:30 スイム3km バイク140km ラン42.195km 制限時間14時間30分各都道府県トライアスロン協会・連合様に各1名ずつ、選手の推薦枠が設けられています。
推薦選手は、書類選考を免除し、本大会の出場が許可されます。
ただし、招待選手としての扱い(参加費、交通費、宿泊費等の主催者負担)はありません。
推薦を希望される方は、鹿児島県トライアスロン協会事務局へ3月20日までにお知らせください。なお、希望者が複数名の場合は別途協議させて頂きます。
第39回皆生トライアスロン大会HP はこちらからどうぞ
鹿児島県トライアスロン協会 事務局長 田代 実美
E-Mail ozyamimitan@384.jp - JTUルールブック2019年版(販売のご案内)
-
2006年改版から13年ぶりにルールブックが新しくなりました。
サイズも大きくなりページ数も74⇒143ページと2倍近いボリュームです。
ルールの確認のためにもぜひご一読ください。鹿児島県トライアスロン協会事務局では、この度大量購入しております。
[1]仕様
・サイズ(横105mm:2006年版と同じ、縦180mm:2006年版より35mm長い)
・表1赤色、表4黄色、表紙裏面ブルー。透明ビニ-ルカバ-付。
・全143頁(2006年版74頁)[2]定価:1冊1,000円+税(送料別)
・1冊1,080円(消費税8%込)
・税率変更後1冊1,100円(消費税10%込)
鹿児島県事務局からは1冊1,000円にて販売します。2月10日桜島練習会、2月24日審判講習会、2月16日天城町役場、
3月17日デュアスロンIN南さつまに持参しますので事務局田代までお声掛けください。郵送でも受付します。1,205円(1,000円+送料205円)を事務局へ振込してください。
振込先:郵便局 02070-5-24037 加入者名:鹿児島県トライアスロン協会
通信欄にはルールブック希望とご記入ください。※ 競技規則はJTUのホームページでご覧になれます。
JTUルールブックWEB用PDF