鹿児島県トライアスロン協会のホームページへようこそ。
令和6年6月14日、当協会は一般社団法人となりました。
お知らせ
- 今治伯方島トライアスロンのご案内
-
今治伯方島トライアスロン実行委員会事務局より大会のPR要請が届きましたのでご案内します。
届いた案内文は以下の通りです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
昨年は、「今治伯方島トライアスロン2018」の大会PRにつきまして、ご高配を賜り感謝申し上げます。昨年の大会では、全国30都府県から534名の申込みをいただき、大会当日には、476名が出場し443名が完走し、無事開催することができました。参加者からは、「瀬戸内しまなみ海道」の景観と「透明度の高いスイム会場」「最高のバイクコース」「前夜祭のおもてなし」「エイド」「スムーズな運営」などに好評価をいただきました。
大会開催後、参加者だけでなく、当日参加した地元ボランティアや子供たちからも継続開催の意見が多数寄せられ、今年も9月8日(日)に瀬戸内しまなみ海道「今治伯方島トライアスロン2019」を開催いたします。参加者募集は、定員を、個人400名 リレー30組に設定し、3月1日(金)10時から開始いたします。
本大会は、四国の愛媛県今治市伯方島において開催し、
2019JTUエイジランキングポイント対象大会
2019JTU中国・四国ブロックサーキット大会
2021ワールドマスターズ関西 トライアスロン競技 出場資格ポイント対象大会です。大会の特徴としては、
世界に誇る美しい景観を備える「瀬戸内しまなみ海道・今治伯方島」を舞台に
スイムは、インフラ整う快適な「伯方ビーチ」をスタートし、
バイクは、適度な勾配の峠越えと、整った舗装と幅員十分な美しい海岸線を走りぬけ、
ランは、船折瀬戸と呼ばれる透明度の高い急流のすぐそばを走るアップダウンのあるコースを設定
しており、フィニッシュタオルは、「今治タオル」のバスタオルをお渡しいたします。
昨年の経験を基に、今年もよりよい大会を目指して、準備を進めて参ります。なお、2018年大会の参加者から、スイムが混雑した。改善してもらいたい。とのご意見をいただき、
スイムでの安全面についてJTUや競技関係者と協議いたしました結果、2019年大会では、スイムでの
安全性を考慮いたしまして、ローリングスタートを導入いたします。ローリングスタートは、スイム
スタート時の混乱を緩和し、選手同士が密集した状態になることが少ないので、安心してマイペース
で泳ぐ事ができます。申告タイム順に100名前後のグループ毎にスタート地点に集合し、20名ずつ
10秒おきにスタートし、スタートライン前方に設置した計測マットを通過した時点から各自の計測が
開始します。(予定)詳細につきましては、大会ホームページにて、随時更新してお知らせいたします。
皆さまからのご意見や昨年大会の経験を基に、今年の大会もより良い大会となるよう努めてまいり
ます。事務局一同、皆さまのお申込みを心よりお待ちしております。■大会ホームページ
http://imabari-triathlon.com/今治伯方島トライアスロン2019ポスター
- 第39回全日本トライアスロン皆生大会推薦枠について
-
7月17日(日)に開催される 第36回全日本トライアスロン皆生大会について
各県1名の推薦枠があります。1000人規模の人気の高い大会です。7月13日(土) 15:00~17:00 開会式及びルール説明(出席は必須)米子コンベンションセンター
7月14日(日) 07:00~21:30 スイム3km バイク140km ラン42.195km 制限時間14時間30分各都道府県トライアスロン協会・連合様に各1名ずつ、選手の推薦枠が設けられています。
推薦選手は、書類選考を免除し、本大会の出場が許可されます。
ただし、招待選手としての扱い(参加費、交通費、宿泊費等の主催者負担)はありません。
推薦を希望される方は、鹿児島県トライアスロン協会事務局へ3月20日までにお知らせください。なお、希望者が複数名の場合は別途協議させて頂きます。
第39回皆生トライアスロン大会HP はこちらからどうぞ
鹿児島県トライアスロン協会 事務局長 田代 実美
E-Mail ozyamimitan@384.jp - JTUルールブック2019年版(販売のご案内)
-
2006年改版から13年ぶりにルールブックが新しくなりました。
サイズも大きくなりページ数も74⇒143ページと2倍近いボリュームです。
ルールの確認のためにもぜひご一読ください。鹿児島県トライアスロン協会事務局では、この度大量購入しております。
[1]仕様
・サイズ(横105mm:2006年版と同じ、縦180mm:2006年版より35mm長い)
・表1赤色、表4黄色、表紙裏面ブルー。透明ビニ-ルカバ-付。
・全143頁(2006年版74頁)[2]定価:1冊1,000円+税(送料別)
・1冊1,080円(消費税8%込)
・税率変更後1冊1,100円(消費税10%込)
鹿児島県事務局からは1冊1,000円にて販売します。2月10日桜島練習会、2月24日審判講習会、2月16日天城町役場、
3月17日デュアスロンIN南さつまに持参しますので事務局田代までお声掛けください。郵送でも受付します。1,205円(1,000円+送料205円)を事務局へ振込してください。
振込先:郵便局 02070-5-24037 加入者名:鹿児島県トライアスロン協会
通信欄にはルールブック希望とご記入ください。※ 競技規則はJTUのホームページでご覧になれます。
JTUルールブックWEB用PDF - JTU指導資格者研修会・福岡会場(開催案内)
-
2019年3月に標題の研修会を福岡県宗像市で開催いたします。
この研修会では、実践コーチングを重視し、バイク実技を含みます。
研修会参加者は、自己の責任で健康と安全に十分留意することとし、
本研修会の傷害保険は、本文中「5.参加費」に明記した内容をご了解願います。1. 日程:2019年3月3日(日)※荒天時はすべて講義
9:00〜 9:10 開会挨拶(8:30受付開始)
9:10〜11:40 バイク実技(講義含、休憩10分)
11:50〜12:30 講義(倫理およびアンチドーピングに関する内容)
12:30 閉会2.会場:宗像ユリックスプレイ広場(福岡県宗像市久原400)
3.主催:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)
主管:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)指導者養成委員会
協力:福岡県トライアスロン連合4.研修内容
(1)実技「バイクの基礎トレーニング」
内容:バイクの基礎トレーニングの指導方法と実技。
(2)講義「スポーツ指導者の望ましい考え方や行動について」
内容:選手と指導者の望ましい関係づくり、反倫理的行為防止。5.参加費:日本スポーツ協会トライアスロン指導員・JTU指導資格者 2,000円、
JTU登録者(2018年度・2019年度) 2,500円
一般 3,000円(施設使用料、保険代を含む※)※)JTUが研修期間中の受講者に対して傷害保険に一括加入する。
保険内容は、傷害死亡・後遺障害保険金3千万円、入院日額5,400円、
通院日額3,600円、賠償責任保険金3千万円。
これ以上の補償を希望する者は、各自で別途保険に加入すること。6.定員25名:申込締切 2019年2月17日(日)
7.申し込みはこちらから。
https://entry.mspo.jp/?evcode=JC18
※個人データは当研修会に限定して使用します。8.指導者資格への特典
当研修会は、日本スポーツ協会トライアスロン指導員及び
JTU指導資格者の研修会参加として認定され、次の特典を授与する。
(1)日本スポーツ協会トライアスロン指導員には資格更新時の単位授与。
(2)JTU初級指導者及びJTU中級指導者は資格更新時のレポート提出を免除。
(3)一般参加者にはJTU初級指導者養成講習会の受講資格を授与。以上
九州での講習会は久しぶりの開催です。
前回、宗像でのバイク講習会に参加の方はほぼ同じ内容です。
(アンチドーピングに関しては最新の内容です) - JTU認定記録会 鹿児島県会場報告
-
JTU認定記録会(スイム&ラン) ~ チャレンジトライアスロン2020TOKYO~
2019年1月20日(日) 鹿児島会場は 伊集院・奄美の2か所で同時に開催されました。
鹿児島会場19名、奄美会場6名の参加を頂きました。
記録・結果は以下の PDF ファイルにてご確認ください。参加頂いた選手のみなさま、関係者のみなさま、お疲れ様でした。
なお、この記録は国体選手選考の参考にさせて頂きます。