熊本地震義援金のお礼

先日の指宿トライアスロン大会において行った 「熊本地震義援金」が熊本県トライアスロン連合に
届けられ、そのお礼状を頂きましたので ご報告申し上げます。

今後も、同じトライアスロンを愛する仲間としてサポートできる事を模索していきたいと思います。

 

指宿トライアスロン大会参加・関係者の皆様

先日開催されました指宿トライアスロン大会におきまして
熊本地震被災者に対しての義援金活動を行っていただいたそうで
真にありがとうございました。

私たち県民一同、未曾有の災害に直面し、余震におびえている毎日です。

また、住むところがなく避難生活を余儀なくされている方たちが
多数いらっしゃいます。
このような中、義援金本当に嬉しく元気づけられます。

本来ならば、皆様方お一人、々、にお礼を申し上げるべきところですが、
この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。
頂戴しました義援金は近日中にしかるべきところに届けます。

熊本県トライアスロン連合事務局
           村上義勝

第30回指宿トライアスロン大会結果

平成28年5月15日 第30回指宿トライアスロン大会が開催されました

 

おかげさまで、大きな事故もなく無事終了することが出来ました。
今年は、規則について厳しくご案内しましたが、混乱もなくスムーズな競技の展開でした。

スタート バイク

ご協力ありがとうございました。リザルトが発表になりました。
確認ください。大会中の写真についても近日中に大量アップの予定です。
楽しみにしてお待ちください。また、来年笑顔でお会いできることを願っております。

第30回指宿トライアスロン大会リザルト

 

 

☆重要☆ 月例強化練習会申込方法について

毎月、津々見理事担当による強化練習会を実施しておりますが
6月度より申込み方法を変更致します。
現在、津々見理事個人のメールアドレスに申込みされる方
フェイスブック・LINE・口頭・紙面など方法が多岐に渡っています。
これを今後は協会指定のメールアドレス1本に絞ります。

今後は
kagotora_mail@kagotora.sakura.ne.jp  のみで受付ます。

メール以外の方法で参加表明された方も、必ずメールに送信をお願いします。
受付記録、練習会時間や場所の変更等もこのメールから発信します。
受信制限されている方は、ここからのメールが届く様に設定をお願いします。
練習会の円滑な運営にご協力をよろしくお願いします。

平成28年熊本地震トライアスロン義援活動

2016年04月21日配信:JTU NEWSよりの転載です。

この度の熊本・阿蘇・大分での広域地震災害により亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます
とともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
公益社団法人日本トライアスロン連合(会長:國分孝雄)では、東北大震災での支援経験をもとに、
下記の要領で義援金及び支援物資をお受けすることになりました。
これらの支援先につきましては、熊本県トライアスロン連合及び九州ブロックトライアスロン協議会
と調整し随時対応してゆくつもりです。
なお、ご支援頂いた方々のお名前・団体名等は、前例にならいJTUウェブサイトに掲載させて頂く
方針でございます。日本全国のトライアスロンファミリーからのご支援ご協力をよろしくお願い
申し上げます。

[1] 義援金の送金先(二カ所)
1)三菱東京UFJ銀行 渋谷支店 普通預金0286302
2)ゆうちょ銀行 0一八店(ゼロイチハチ)普通預金0187603

口座名:公益社団法人日本トライアスロン連合
(シャ)ニホントライアスロンレンゴウ)

[2] 支援物資
1)受付品目(新品未使用のもの)
a)Tシャツ、ポロシャツ、トレーニングウェア、トレーナーなど衣料
*大会ロゴ入りフィニッシュTシャツも歓迎
b)タオル類(大・中) *フィニッシャータオル類歓迎
c)帽子 *サイズは問いません。

2)受付方法
a)電子メールで件名「支援物資受付」とし、JTU事務局(jtuoffice01@jtu.or.jp)まで、以下の支援
物資内容をご記入の上、メールでお申し込みください。
(1) お名前
(2) 住所
(3) 電話番号
(4) 品名
(5) 数量

b)お申込み後、JTU事務局より被災地の送付場所をご案内いたします。
* 佐川急便またはヤマト宅配便での受付に限定させていただきます。

c)物資をダンボール箱に詰め、以下の支援物資内容を記載した用紙を箱に入れ、案内された指定場所
まで送付ください。
(1) お名前
(2) 住所
(3) 電話番号
(4) 品名
(5) 数量

d)ダンボールには、「支援物在中」と主な内容物を記載ください。
送料のご負担をお願いいたします。

e)JTUホームページにて「トラアイスロンネットワーク!支援物資ホームページ」にて、支援内容とお名前を発表させて頂きます。

2016 「希望郷いわて国体」 選手選考について

2016年10月 岩手県釜石市にて開催される 「2016希望郷いわて国体」
トライアスロン競技への鹿児島県選手の選考基準が決定しました。

詳細は下記のPDFファイルにて確認をお願いします。

申し込みは終了しており、現在 男子7名 女子3名がエントリーしています。
みなさまの健闘をお祈りしております。

2016岩手国体鹿児島県選考基準

JTU公認第3種審判員認定更新講習会

JTU公認第3種審判員認定更新講習会を実施します。

1)会場
鹿児島市中央公民館 3階会議室
〒892-0816  鹿児島市山下町5-9

2)受講講習日時:2016年2月28日(日)14:00~17:00

3)申込期限:2015年2月18日(金)

4)費用 (当日徴収します)
資格認定料:1,000円
受講料  :1,000円
合計   :2,000円
※ 講習会前日までに2016年度の登録を頂いていない方は、登録費も頂きます。

5)当日準備するもの 写真(証明写真・3㎝×4㎝・1枚:裏面に名前を記載)筆記用具
審判登録されない方、更新対象でない方は無料で受講できます。

6)受講資格
審判の資格期間は4年間です。
この期間はJTU会員であり続けることが資格取得の条件となります。
2016年度の登録がお済でない方は、登録をお願いします。

7)申込先
事務局(田代実美)メール ozyamimitan@384.jp まで

多数の参加をお待ちしています。

JTU認定記録会のお知らせ

1月24日に鹿児島会場で予定しておりました認定記録会が豪雪の為
中止となり、大変ご迷惑をお掛け致しました。

2月11日(祝)徳之島会場にて認定記録会を開催致します。
申し込みについては下記の要項をお読みになり申し込みをお願いします。
スイム 大島郡伊仙町徳之島交流ひろば ほーらい館プール
ラン  大島郡天城町総合運動公園陸上競技場 で行います。

鹿児島(徳之島)会場開催要項

 

徳之島以外でも 2月11日 福岡県会場 3月27日宮崎県会場にて
認定記録会が開催されます。こちらも合わせてご案内させて頂きます。
詳しくはJTUのホームページにてご確認ください。

JTUホームページ 認定記録会案内

 

皆様のご参加をお待ちしております。

2016年2月9日