2017年11月7日(火)12時(正午)より2018年度JTU会員登録が開始されました。
[1]2018年度JTU会員登録ページ (鹿児島県)
https://register.jtu.or.jp/shop/customer/guidance.aspx?evcode=4618
[2]マイページ
https://register.jtu.or.jp/shop/customer/menu.aspx
2017年度会員番号・チェックコードはマイページより確認いただけます。
確認には登録時のメールアドレスとパスワードが必要となります。
[3]WEB登録に関するお問合せ
公益社団法人 日本トライアスロン連合(JTU)事務局
お問合せフォーム
https://fs221.xbit.jp/u346/form4/
よくあるご質問
http://www.jtu.or.jp/register/faq.html
[4]WEB以外での会員登録 ( 鹿児島県 )
これまで同様に、ゆうちょ銀行への口座振込みでの登録も継続します。
記号・口座番号 02070-5-24037
加入者名 鹿児島県トライアスロン協会
会費 一般 3,000円・高校生 2,000円・小中学生 500円
※ 団体の方は代表者へ 2,500円お渡しください。
2017年10月14日に開催されました 第6回こしき島アクアスロン大会の模様が
10月31日(火)14:50~15:20 KTSテレビ かごニュー の中で紹介される予定です。
2017トライアスロンIN徳之島の動画が YouTube にて配信されています。
制作会社の方よりご案内のメールを頂きましたのでご紹介させて頂きます。
ぜひ、ご覧になり徳之島の素晴らしさを知って頂けたらと思います。
以下は頂いたメールの抜粋です。
映像等の制作会社ヴィライブの代表 黒瀬直人と申します。
第4回から出場している徳之島トライアスロンで、縁あって30回記念大会ビデオを天城町様とともに
制作させていただきました。
ご存知の通り規模は大きくないものの他にはないほど盛り上がる大会のため、レースそのものより、
島の人の歓迎・応援の温かさ・楽しむ選手、4種目目のパーティーの
「本当にトライアスロンの後??」と思うほどの盛り上がりに焦点を当てた映像です。
競技思考とは違うトライアスロンイベントの楽しみ方として、ご紹介いただけないでしょうか。
突然のメールで恐縮ではございますが、一度、ご覧頂けますと幸いです。
徳之島トライアスロン第30回記念大会ムービー 島のみなさん応援ありがとうスペシャル 6分30秒
☝ YouTubeへは こちらからどうぞ
第6回こしき島アクアスロン大会 10月14日(土)開催
エントリーの期限は、8月4日(金)まででしたが
8月11日(金)まで延長になっております。
併せて、郵送でのお申し込みに関しましても、消印有効を8月11日(金)までです。
皆様のエントリーをお待ちしております!
4月23日(日) 10時より ホテルパレスインにて
平成29年度第2回理事会・第1回評議員会が開催されました

会長あいさつから始まり 28年度事業・決算報告 29年度事業計画・予算案についての議決を頂き
規約の改正 役員選任についても 評議員の皆様の承認を頂きました

その後は席を移し 食事をしながらの意見交換会を行いました
29年度も トライアスロン協会事業において みなさまのご協力をお願い致します。
規約の改正、役員の選任についてはホームページ内の各項目を更新しております。
引き続き愛媛県今治市産業部イベント交流推進課より案内がありました。
内容は以下の通りです。
えひめ国体イベント事業「今治伯方島トライアスロン2017」の申込み状況は
皆様のおかげをもちまして、定員300名のうち、当初の申込み期限の本日まで、
280名を超えることができました。
本大会のご周知につきまして、ご協力、本当にありがとうございます。
まだ若干の余裕がございますので、募集期間を5月7日(日)23:59まで
延長することといたしました。
大会のPRポイントとして、今治タオルのフィニッシュタオルのほか、
国体イベントということで、「国体の正式種目と同じ表彰状」を入賞者にお渡し
できるよう準備を進めております。
これから、大会当日にむけて頑張ってまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
大会ホームページ
http://www.oideya.gr.jp/gift/index.htm
今治のグルメ
http://www.imabari-cooking.jp/eat.html
http://www.oideya.gr.jp/gourmet/index.htm#shimanami
http://www.go-shimanami.jp/gourmet/imabari.html
観光スポット
http://www.oideya.gr.jp/spot/index.htm
温泉
http://www.oideya.gr.jp/spa/index.htm
観光コース
http://www.oideya.gr.jp/course/index.htm
えひめ国体イベント事業今治伯方島トライアスロン2017大会開催の
ご案内が愛媛県今治市産業部イベント交流推進課からありましたので
その内容をお知らせします。以下案内文です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現在、7月23日(日)8時から開催する
えひめ国体イベント事業「今治伯方島トライアスロン2017」の開催に向け、
鋭意準備しているところです。
本大会は、四国の愛媛県今治市伯方島において開催し、
2017JTUエイジグループランキング対象大会
2017JTU中国・四国ブロックサーキット大会でもあります。
大会の特徴としては、
日本遺産にも認定された美しい景観を備える「今治伯方島」を舞台に
スイムは、インフラ整う快適な「伯方ビーチ」をスタートし、
バイクは、適度な勾配の峠越えと、幅員十分な美しい海岸線を走りぬけ、
ランは、船折瀬戸と呼ばれる透明度の高い急流のすぐそばを走る
アップダウンのあるコースを設定しており、フィニッシュタオルは、
「今治タオル」のバスタオルを予定しています。
何人かのトライアスリートに試走してもらって、とても快適なコース
であると評価をいただいております。
しかしながら、3月1日から参加者の募集を開始しておりますが、
申込みのほとんどが県内の人で、思いのほか申込み件数が伸びておりません。
つきましては、まことに勝手ながら、会員の皆様に本大会開催の周知をいただけませんでしょうか。
お忙しい中、誠に恐縮ではございますが、ご配慮方、どうぞよろしくお願いいたします。
大会HP
http://imabari-triathlon.com/
JTU指導資格者研修会・宮崎会場のご案内
JTUにて標記の研修会が開催されますのでご案内致します。
http://www.jtu.or.jp/news/2017/170317-1.html
1.日程:2017年4月15日(土)
17:00~17:05 開会挨拶(16:30受付開始)
17:05~19:05 講義1(休憩10分)
19:15~20:15 講義2
20:15~20:25 閉会挨拶
2.会場:宮崎シーガイア/コテージヒムカ
宮崎県宮崎市山崎町浜山(TEL : 0985-21-1333)
http://www.seagaia.co.jp/japanese/hotel/ch.html
3.主催:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)
主管:(公社)日本トライアスロン連合(JTU)指導者養成委員会
協力:宮崎県トライアスロン連合
4.研修内容
(1)講義1「地域における選手発掘から選手強化の課題と展望」
内容:地域のクラブや競技団体単位での選手発掘から強化に向けた
課題と展望について、ディスカッションを交えながら学ぶ。
講師:山中良晃(やまなかよしあき)
JTU強化クラブ「MCAひのさとトライアスロンスクール」ヘッドコーチ
(2)講義2「アンチドーピング講習会」
内容:アンチドーピング講習会
講師:山中良晃(やまなかよしあき)
JTUアンチドーピング委員/指導者養成委員会アドバイザー
5.参加費:日体協トライアスロン指導員・JTU指導資格者 2,000円、
JTU登録者(2017年度) 2,500円、一般 3,000円
(別途、オンライン受付利用手数料が必要)
6.定員:50名/申込締切:3月31日(金)
7.申し込みはこちらから。
http://entry.mspo.jp/?evcode=JC17
*個人データは本研修会に限定して使用します。
8.指導者資格への特典
当研修会は、日体協トライアスロン指導員及び
JTU指導資格者の研修会参加として認定され、次の特典を授与する。
(1)日体協指導員には資格更新時の単位授与。
(2)JTU初級指導者及びJTU中級指導者は、資格更新時のレポート提出を免除。
(3)一般参加者には、JTU初級指導者養成講習会の受講資格を授与。
9.その他
*20時過ぎまでの開催のため、宿泊希望者は申込時に宿泊希望を申し出ること。