第18回宮崎シーガイアトライアスロン大会2016 鹿児島県上位選手結果

2016年7月10日、悪天候の中の開催でした。鹿児島での錦江湾横断遠泳大会と日程が重なったことも
あり鹿児島からの参加者は少なめではありましたが、たくさんの優秀な成績を収められました。
おめでとうございます。特にスプリントでは男子・女子共に優勝、たくさんのジュニアたちも
頑張りました!今後の活躍に期待したいと思います。
◎スプリント男子(全九州ジュニアオープンカップ)Swim750m Bike20㎞ Run5㎞
1位 原口大空(17歳)甲南高校2年 1時間8分18秒
6位 有村登喜(16歳) 国分高校1年 1時間27分58秒
7位 川添俊平(16歳) 鹿児島高校1年 1時間31分37秒
◎スプリント女子(全九州ジュニアオープンカップ)Swim750m Bike20㎞ Run5㎞
1位 村場里咲(15歳) 鹿児島情報高校1年 1時間13分06秒
◎ジュニアA中学2年女子 Swim250m Bike15㎞ Run3.2㎞
3位 西園優生梨(14歳)日当山中学2年 52分22秒
◎ジュニアA中学1年男子 Swim250m Bike15㎞ Run3.2㎞
5位 佐々木快(13歳)鹿屋第1中学1年 51分48秒
◎ジュニアB小学6年男子 Swim150m Bike7.5㎞ Run1.4㎞
6位 津田和智也(12歳)日当山小学校6年 28分50秒
8位 山口芳純(12歳)原良小学校6年 29分53秒
◎ジュニアB小学6年女子 Swim150m Bike7.5㎞ Run1.4㎞
5位 有村美香(12歳)国分青葉小学校6年 30分25秒
◎ジュニアB小学5年男子 Swim150m Bike7.5㎞ Run1.4㎞
1位 吉澤太賀(11歳)小学5年生 26分18秒
◎キッズ小学2年女子 Swim50m Bike1.5㎞ Run600m
4位 岩下陽香(8歳)小学2年生 11分43秒
◎スタンダード29歳以下男子 Swim1.5㎞ Bike40㎞ Run10km
3位 岩城省吾(23歳)鹿児島市 2時間16分30秒
5位 内栫将司(22歳)出水市 2時間19分56秒
◎スタンダード30歳代男子 Swim1.5㎞ Bike40㎞ Run10km
5位 町田尚紀(31歳)姶良市 2時間12分46秒
◎スタンダード40歳代男子 Swim1.5㎞ Bike40㎞ Run10km
6位 藤山圭太(42歳)鹿児島市 2時間20分50秒
◎スタンダード29歳以下女子 Swim1.5㎞ Bike40㎞ Run10km
2位 坂本芽生(24歳)川内市 2時間40分23秒
◎スタンダード50歳代女子 Swim1.5㎞ Bike40㎞ Run10km
1位 永田はるよ(54歳)霧島市 2時間43分51秒
◎スタンダード60歳代女子 Swim1.5㎞ Bike40㎞ Run10km
3位 立蔵順子(64歳)霧島市 3時間17分32秒
公益財団法人、鹿児島県体育協会からの要請によりトライアスロン選手に対して
薬物乱用・誤用の認識を高めるとともに、健全なスポーツ活動を推進することを
目的としたドーピング講習会を、下記のとおり開催します。
会員の皆様の受講をよろしくお願いします。
なお、受講される方は、筆記用具を必ず御持参ください。
記
1.期日 平成28年9月3日(土)午後3時から午後4時まで
2.場所 鹿児島市 勤労者交流センター (愛称:よかセンター)
鹿児島市中央町10(キャンセ7階)第4会議室
3.講師 スポーツファーマシスト 恒吉 憲二
(勤務先:医療法人敬親会 豊島病院 薬局)
4.申込先 鹿児島県トライアスロン協会事務局 田代実美
メール ozyamimitan@384.jp
5.受講料 無料
6.申込期限 8月24日(水)
講師プロフィール紹介
平成19年 (2007年) 徳島大学薬学部 卒
平成21年 (2009年) 徳島大学大学院薬科学教育部 修士課程 修了
同年 伏見製薬所 入社
平成22年 (2010年) 同社 退社
同年 医療法人敬親会 豊島病院 入職
平成24年 (2012年) スポーツファーマシスト資格取得
2016年5月15日に行われました 第30回指宿トライアスロン大会の画像サイトを公開しました。
合計枚数1000枚以上を公開しています。大変遅くなりましたが、ダウンロードも可能です。
サイドバーに表示されている画像をクリックすることでも画像サイトを表示することが出来ます。
熱い感動をもう一度思い起こし また来年も楽しい大会でお会い致しましょう。
http://image.kagotora.com/
2016年6月19日(日) 佐賀県唐津市で行われた 「虹の松原トライアスロンin唐津」にて
鹿児島県ジュニア選手の 村場 里咲さんが 女性の部で優勝されました。
天気は小雨、気温26℃ 水温26℃ 湿度87% という悪条件の中
初めてのスタンダード(オリンピックディスタンス)に挑戦され 優秀な成績をおさめられました。

総合23位 女子1位
305 村場 里咲 15歳 総合タイム 2:24:21
スイム 24:02 12位 バイク 1:10:04 32位 ラン50:15 65位 という結果でした。
今後益々の活躍が期待されます。おめでとうござました。
ITU世界デュアスロン選手権 (2016/アビリス・スペイン)日本選手団として
鹿児島県からは、坂本 芽生さんが出場されました。
結果が発表になっています。これから益々の活躍を期待します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ITU世界デュアスロン選手権 エイジグループ結果
開催日程:2016年6月5日 (アビリス・スペイン)
距離: スタンダード:第1ラン10km、バイク40km、第2ラン5km
スプリント:第1ラン5km、バイク20km、第2ラン 2.5km
<日本人選手結果>
▽エイジグループスタンダード(10名)
[1]20-24歳
<女子>
9位:坂本 芽生(鹿児島) 02:59:52
<男子>
15位:秋山 圭佑(学連) 02:16:28
18位:藤木 大貴(学連) 02:19:39
19位:成田 健悟(学連) 02:20:27
[2]30-34歳
<女子>
18位:秋山 香(神奈川)
[3]40-44歳
<女子>
17位:中塚 裕美(兵庫) 02:51:05
<男子>
37位:本多 裕介(京都)02:23:43
40位:小倉 慎太郎(千葉)02:26:23
51位:物江 光昭(福島) 02:47:39
[4]55-59歳
<男子>
34位:山田 和典(愛知)02:33:59
▽エイジグループスプリント(2名)
[5]30-34歳
<男子>
39位:下島 千明(神奈川) 00:18:46
[6]45-49歳
<男子>
21位:三浦 喜明(神奈川)01:09:09
*全結果詳細
http://www.triathlon.org/results/result/2016_aviles_itu_duathlon_world_championships
2016ITUニュースリリース 2016年6月3日(金)配信より
2016年度 第71回岩手国体鹿児島県代表選手選考は 天草大会を予定していましたが
熊本地震の影響で大会が中止となったため 県独自で選考会を実施しました。
5月22日 スイム レインボー桜島横レインボービーチ 250m×6周 1.5km
ラン 桜島溶岩道路歩道 3km×3周+1km 10km アクアスロンにて選考
結果
男子1位 鮫島浩生 2位 東瀬戸俊太郎 3位 内栫将司
4位 岩城省吾 5位 寺園美智人 6位 町田尚紀
女子1位 薬師かれん 2位 森田奈緒子 3位 鈴木香奈恵 4位 坂本芽生

競技終了後 この結果を受け、協議を行い順位通り1位2位を代表とすることを決定しました。
また、3位4位を補欠としました。
今後も代表選手を含め チーム鹿児島として一丸となり競技力向上を目指して頑張っていきます。
先日の指宿トライアスロン大会において行った 「熊本地震義援金」が熊本県トライアスロン連合に
届けられ、そのお礼状を頂きましたので ご報告申し上げます。
今後も、同じトライアスロンを愛する仲間としてサポートできる事を模索していきたいと思います。
指宿トライアスロン大会参加・関係者の皆様
先日開催されました指宿トライアスロン大会におきまして
熊本地震被災者に対しての義援金活動を行っていただいたそうで
真にありがとうございました。
私たち県民一同、未曾有の災害に直面し、余震におびえている毎日です。
また、住むところがなく避難生活を余儀なくされている方たちが
多数いらっしゃいます。
このような中、義援金本当に嬉しく元気づけられます。
本来ならば、皆様方お一人、々、にお礼を申し上げるべきところですが、
この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。
頂戴しました義援金は近日中にしかるべきところに届けます。
熊本県トライアスロン連合事務局
村上義勝
平成28年5月15日 第30回指宿トライアスロン大会が開催されました
おかげさまで、大きな事故もなく無事終了することが出来ました。
今年は、規則について厳しくご案内しましたが、混乱もなくスムーズな競技の展開でした。

ご協力ありがとうございました。リザルトが発表になりました。
確認ください。大会中の写真についても近日中に大量アップの予定です。
楽しみにしてお待ちください。また、来年笑顔でお会いできることを願っております。
第30回指宿トライアスロン大会リザルト
毎月、津々見理事担当による強化練習会を実施しておりますが
6月度より申込み方法を変更致します。
現在、津々見理事個人のメールアドレスに申込みされる方
フェイスブック・LINE・口頭・紙面など方法が多岐に渡っています。
これを今後は協会指定のメールアドレス1本に絞ります。
今後は
kagotora_mail@kagotora.sakura.ne.jp のみで受付ます。
メール以外の方法で参加表明された方も、必ずメールに送信をお願いします。
受付記録、練習会時間や場所の変更等もこのメールから発信します。
受信制限されている方は、ここからのメールが届く様に設定をお願いします。
練習会の円滑な運営にご協力をよろしくお願いします。